top of page

このページは、私が思いつくままに書き綴ったものです。

時間のある時に、クリックしていただければ幸いです。

検索

小さなテーブルを作成

  • takashinakatuka
  • 2024年1月25日
  • 読了時間: 2分


少し前に、義姉から、小さな三角のテーブルを作ってくれないか?との依頼がありました。丁度、孫の勉強机を作製中だったので、それが出来上がってからの作製でもよいか、と尋ねると、OKとのことでした。大きさと大体の三角形の感じをリクエストすると、上のような簡単なスケッチを送ってくれました。作るには十分な情報なので、まず天板をどのような樹種で作るかの検討です。単一のもので作ることも考えましたが、リビングにおいて使うとのことで、ちょっとおしゃれなもののほうが良いかと考えて、濃い色のブラックウォールナットと、ホワイトアッシュを組み合わせることにしました。脚部分は、ウォールナットに合わせて、ヨーロッパビーチに、オイルステンで着色することにして、木取、切断など、いつもの手順です。

 脚は、同じ太さで作るのもイマイチ面白みがないので、少し真ん中に膨らみを持たせることにして、以前、ウィンザーチェアを作った時に使った、自作の木工旋盤を引っ張り出して作成しました。三角なので、脚もそれに合わせて3本。少しだけ外向けに傾けて設定しました。

 使い方として、上に載せるのはティーカップやらグラスなどが考えられるので塗装はウレタンニスにすることにして、慎重にペーパーをかけて数回の塗装を行いました。

 作業そのものは、それほど大変なものではなく、後はお姉さんに気に入ってもらえるかどうかです。丁度、お姉さんの住まいである東京に行く機会があったのでそれに合わせて持参することにしました。

 無事、喜んでもらえたのでほっとして、帰路につきました。






 
 
 

Comments


記事一覧
アーカイブ

無断転載禁止します

工房に使っている山荘

工房に使っている山荘

本棚

本棚

ストゥール

ストゥール

積木

積木

軽めのストゥール

軽めのストゥール

bottom of page