top of page

このページは、私が思いつくままに書き綴ったものです。

時間のある時に、クリックしていただければ幸いです。

検索

ウィンザーチェア

  • takashinakatuka
  • 2017年7月24日
  • 読了時間: 1分

 今から30年くらい前、子供が赤ちゃんだった頃、一部が壊れている子供用の椅子が道端に捨てられていました。椅子の裏を見ると、それよりさらに10年くらい前に購入したことがしるされていました。部材がきれいだったので、それを頂き一部修理したものをしばらく使っていました。

 子供も大きくなり、しばらく我が家でも放置されていたのですが、塗料をはがし、壊れた部分を新たな材で補修すれば、とてもかわいい椅子が出来上がるのでは、と考えてやってみることにし、今度出来上がりました。

 座面はケヤキの1枚板だったので、塗装をすると木目が浮かび上がり奇麗です。

 調べてみると、このタイプの椅子はウィンザーチェアと呼ばれるもので、イギリスで1700年ころに作られ始めたもののようです。これまで、背もたれのついて椅子の作ったことがありませんでしたが、作り方を研究し作ってみようと考えています。

 
 
 
記事一覧
アーカイブ

無断転載禁止します

工房に使っている山荘

工房に使っている山荘

本棚

本棚

ストゥール

ストゥール

積木

積木

軽めのストゥール

軽めのストゥール

bottom of page